reCAPTCHAを導入
あまりにもメールフォームからのスパムが多いため、対策としてreCAPTCHAを導入してみました。導入したのはv3ですので、自動的にbotを判別してはじいてくれる、という物ですね。 今のところうまく動いてくれているようで、...
あまりにもメールフォームからのスパムが多いため、対策としてreCAPTCHAを導入してみました。導入したのはv3ですので、自動的にbotを判別してはじいてくれる、という物ですね。 今のところうまく動いてくれているようで、...
UVIのソフトシンセコレクション『VINTAGE VAULT3』が発表されました。相変わらずもの凄いボリューム。65インストゥルメント、10,000超プリセット、500,000超サンプルですってよ、奥さん。 VINTAG...
フォントワークスの年間定額制フォントサービス「LETS」を導入しました。 フォントについて パソコンには元々インストールされているフォントがいくつかあります。Macであればヒラギノが有名ですし、WindowsとMac共通...
KORGのミュージックワークステーション『TRITON』がソフトウェアとして復活しました! TRITONとは? TRITONとは今を遡ること20年ほど前…1999年にKORGが発売したミュージックワークステーションです。...
昨年は一月に一回から二回という低浮上な年でしたが、今年はもう少し頻繁に更新が出来そうです。 昨年末のAffinityシリーズの購入。そしてZBrushのアップデート。MacOSのアップデートで追加されたSidecar(i...
Affinityとは? Adobeキラーとして話題になることも多くなってきたクリエイティブソフトウェアAffinityシリーズ。ちょっと前にセールだった時に全部買ってみました。 Affinity Photo Affini...
間もなく今年のクリスマスもオシマイ。片付けをはじめてる頃でしょうか。 そんなタイミングではありますが。皆様メリークリスマス!
リニューアル以降、当サイトは「OPENCAGE」様の制作による「STORK」という有料テーマを使用していました。これはとても見栄えが良く、更新も容易な、とても良いテーマでした。 しかし先日。STORKの新バージョンとなる...
サンデー毎日11月17日号に、僕が勤める大学の研究室を採り上げてもらいました。『珍しい大学の研究室を紹介』する連載記事です。 僕の研究室は「キャラクターイラスト研究室」。昔であればキャラクターとは「ファンシーキャラクター...
とりあえず研究室のMacを最新版のmacOS Catalinaにアップデートしてみました。 グラフィックアプリケーション関係はおおむね問題なし。CLIP STUDIO PAINTもPhotoshopもいつも通りです。 た...
最近のコメント