イラスト&マンガブログ。現在不定期更新中です。(2023/08/12)

トンデミに行きました

トンデミ

『スペースアスレチックTONDEMI(トンデミ)』とは、トランポリンやボルダリングなどの施設をそなえた屋内遊技場です。

少し前からその施設は認識していたのですが「ハーネスとヘルメットを付けて高いところに登る」等……「うちの子ども達にはちょっと敷居が高いかなぁ」と感じ、尻込みしておりました。

先日も特にトンデミに行こうと思っていたわけではなく、普通にショッピングモールをブラブラしていました。しかしあっくんが施設の案内看板で「トンデミ」を見つけ「行く!」と。どうやらYouTuber、Fischer’sの動画で見たことがあるようで気になっていたっぽいです。

恐る恐るお店に行くと確かに名前の通り「跳んでみ?」といわんばかりのトランポリンがありましたが……それ以上に高所のアクティビティが多い。高いところの橋やタイヤを渡る……。これホントにできるのか?と不安でした。

ただ、始まってみるとむしろトランポリンよりもそういった高所のアクティビティに興味津々。まずまいちゃんはボルダリング的な物に挑戦。今までももう少し低いものには登ったことがあるのですが、こんな高い物は初めて。ハーネスを付けているものの本当に大丈夫なのだろうか……と思う間もなく登り始め。施設の方の指導なども受けつつ、最終的には一番上まで登っていました。すごい。

さらに先述の橋、タイヤ……ネットなどを渡り歩く高所のアクティビティにも挑戦。こちらも最初のうちは戸惑いも見られましたが、2回目はかなりスムーズに進み、クリアしていました。凄いなぁ。

そしてどんどん高くなる柱にもぴょんぴょん飛び乗り。そして難なく降りてきました。

あっくんもほぼ同様でしたが、こちらはトランポリンで遊んでることが多かったかもしれません。結果、兄妹揃って、トンデミの施設を遊び尽くした形になりました。

これ多分、3年前とかであればここまで楽しめなかったと思います。まいちゃんも9歳になり背も大きくなり。そのおかげでこれらの施設で楽しく遊べるようにもなりました。達成感も得られたようで終始ニコニコ。帰宅後も「また行きたい」と。大のお気に入りになりました。

大人でも躊躇するような高さのため人は選ぶかもしれませんが、高いところが好きで、ある程度決まりを守ることができる子であれば楽しめるのでは無いかな、と感じました。

またお気に入りの施設が増えました。良いことです。

コメントを残す